すっきり片付いたキッチンは憧れ。
でもモノが多く雑然として使いにくいキッチン、何とかならないかなぁ~
・お悩み
モノが多くて収納できない
吊り戸棚の位置が高くて使えない
家電用品が使いにくい
調理スペースが狭い
↓
吊り戸棚が使いやすいシステムキッチンを入れましょう!
持っているモノを整理して、誰もが分かる収納にしましょう!
☆施工の様子
まず一番初めにキッチンとダイニングを養生シートで区切ります。
工事中の生活スペースの確保は大事なことですね!
解体が始まりました。
古い流し台や吊り戸棚を撤去。
タイル貼りの壁も解体され、
下地が見えます。
断熱材を入れることにより、室内の「熱」が
逃げにくくなり、冬は暖かく夏は涼しく過ごせます。
エコの観点からも良いですね☆
配管工事をしています。
木工事で壁がおきてきます。
新しいシステムキッチン
フロアーキャビネットが搬入されました☆
ウオールキャビネット
大型の電動昇降収納庫が取付られました。
電動昇降収納庫はバーについているスイッチを軽くタッチするだけで、昇降します。
カゴを入れて取り出しやすくなりました。
オーブントースター置きは造作で作り、家電収納を増やしたので使いやすくなりました。