整理収納教育士は「整理収納アドバイザー2級」と同等の新しい認定資格です。
整理収納教育士
現在、小学校教育では整理収納について学ぶ事が家庭科のカリキュラムに組み込まれています。
早い時期から片付けを習慣づけることで、子供達は自分で自分のことが出来るようになり、自立を促すことにもつながります。
整理収納教育士 オフィシャルサイト http://kyouikushi.jp
整理収納教育士を取得すると・・・
・9歳までの子供の片付け教育の方法を学べます
・整理収納教育士の認定証が発行されます
・子供向けの仕事に役立ちます
・整理収納アドバイザー1級予備講座の受講資格が得られます
カリキュラム
1.整理収納アドバイザー基礎理論
「整理とは」「収納とは」どういうことなのか。
整理収納しやすい環境はどのように作って行くのか等、整理収納の基礎理論と基本的な方法を学びます。
2.幼児期に片づけ教育が重要な理由
~「ファイリング脳」と「感情を学習する」~
整理収納・お片づけ教育を行うことによってのばすことができるファイリング脳。
その基礎には感情を学習させることが必要です。そのための大人の関わり方を学びます。
3.整理収納教育の環境づくり
整理収納の基礎理論を、実際の環境づくりの中でどのように応用していくのか、
教育現場と家庭の両方の実例から学びます。
4.子どもをとりまく大人の連携
大人たちは、様々な立場で子どもの教育に関わっていきます。
問題解決のために、どのように連携して行ったら良いのかを、演習を通して考えます。
講座のご案内
開催日時 | タイトル | 場所 | お問い合わせ | お申し込み/詳細 |
---|---|---|---|---|
2019年 11月 27日(水) 10:00~17:00 | 整理収納教育士認定講座 | 大阪市立青少年センター(ココプラザ)会議室805 大阪市東淀川区東中島1丁目13−13 | ![]() | ![]() |
2019年 12月 16日(月) 10:00~17:00 | 整理収納教育士認定講座 | 大阪市立青少年センター(ココプラザ)会議室805 大阪市東淀川区東中島1丁目13−13 | ![]() | ![]() |
2020年 1月 17日(金) 10:00~17:00 | 整理収納教育士認定講座 | 大阪市立青少年センター(ココプラザ)会議室805 大阪市東淀川区東中島1丁目13−13 | ![]() | ![]() |
2020年 2月 6日(木) 10:00~17:00 | 整理収納教育士認定講座 | 大阪市立青少年センター(ココプラザ)会議室801 大阪市東淀川区東中島1丁目13−13 | ![]() | ![]() |
受講料のご案内
テキスト代・試験料・認定証発行料・消費税含む ¥33900
「一番わかりやすい整理入門」 澤 一良 著 (整理収納アドバイザー2級テキスト)を
お持ちの方は ¥32400(税込)となります。
10月以降、消費税10%の場合は
※教育士テキスト・試験料・認定証発行料・消費税を含む ¥34,600
※澤一良著「一番わかりやすい 整理入門」(アドバイザー2級テキスト)をお持ちの方は¥33,000(税込)となります。